親子料理教室
親子を対象にした、学校や地域に密着した料理教室開催に協賛しています。
学校給食の現場で活躍している栄養教諭・学校栄養職員が中心となって実施します。
年間約3,000名の親子が参加しています。
「簡単にできるバランスのとれた朝食づくり」、「伝えていこう郷土料理」、「学校給食の人気メニューに挑戦」・・・
などテーマは様々です。
毎回定員オーバーし、参加者は抽選になるほどの「超人気プログラム」です。
親子料理教室の成果
- 普段の食生活について、親子で楽しみながら、共に考え、見直す機会となってます。
- 子ども達が食に関心をもち、生産や流通に関わる人々の苦労を知り、食材についての正しい知識、調理に関する基本を学び、日常の食生活に応用できる調理体験を提供しています。
- 栄養教諭・学校栄養職員と保護者や地域の人々との食育に関する連携が深まっています。
参加者の声
- やさいをあらったり、ほうちょうできったり、ふらいぱんをつかったりしたことがとてもおもしろかったです。
(小学1年生)
- 作り方がかん単でわたしでも作れました。家でも作りたいと思います。
(小学4年生)
- お父さんやお母さんは「料理はたいへん」といつも言っています。今日、調理を作ってみると、いためる時はうでが疲れるし、火を使うので暑いし、切る時は指を切らないように集中してやったりと、すごくたいへんだとわかりました。今日の夜から料理のお手伝いを少しでもして、助けてあげたいと思います。
(6年生)
- 自分でやったほうが早いので、子どもにはあまり手伝いをさせていなかったのですが、案外やればできるものだなあと、子ども達を見直しました。
(保護者)
- 学校給食がおいしいと子どもから聞いていましたが、実際に同じメニューを作って食べてみて、納得しました。きちんと取っただしの味に感動しました。家庭でも作ってみたいと思います。
(保護者)
ARCHIVES 過去開催実績
県名 | 開催日 | 会場/開催地区 | 開催方法 | テーマ | 人数 |
---|---|---|---|---|---|
奈良県 | 7月21日 | 上牧町立上牧中学校 | 作り方写真付きでわかりやすいテキストと材料を参加する親子に配布、自宅実習 | 親子でクッキング「手作りピザをおうちで楽しもう」 | 67名 |
大分県 | 7月28日 | 竹田市立久住小学校 | リモート開催(youtube調理動画視聴、自宅実習) | 親子でレッツ朝ごはん 家庭での味噌汁作り! | 84名 |
群馬県 | 7月30日 | 玉村町立玉村小学校 | リモート開催(ドライブスルーで食材配布、youtubeで調理動画視聴、自宅実習) | 玉村づくしの元気メニュー | 68名 |
徳島県 | 8月4日 | 小松島市ふれあいセンター立江 | 対面開催 | 親子で楽しく簡単なお昼ご飯を作ろう! | 18名 |
群馬県 | 8月11日 | 甘楽町図書館調理室 | リモート開催(調理動画をDVDで配布) | 夏休みのランチを作ってみよう! | 12名 |
群馬県 | 夏休み期間 | 利根沼田地区 | リモート開催(食材配布、youtubeで調理動画視聴、自宅実習) | 夏休みにチャレンジ親子料理教室 | 70名 |
徳島県 | 夏休み期間 | 北島町学校給食センター | リモート開催(食材配布、youtubeで調理動画視聴、自宅実習) | 作ることと食べることを楽しむ親子料理教室 | 115名 |
徳島県 | 夏休み期間 | 阿波市学校給食センター | リモート開催(食材配布、youtubeで調理動画視聴、自宅実習)撮影協力地元のケーブルテレビ | 地域の食文化(地場産物と郷土料理)の継承 | 111名 |
香川県 | 10月8日 | 高松市立国分寺北部小学校 | 調理動画をDVD&紙媒体で配布、食材配布、自宅実習 | 郷土料理作りを通して家族のためにお手伝いをしよう! | 132名 |
宮城県 | 11月6日 | 富ケ丘公民館 | 対面開催 | 秋の味に感謝しよう! | 22名 |
熊本県 | 11月13日 | 天草市立五和小学校 | 対面開催 | 季節の食材を使って親子料理をしよう | 24名 |
佐賀県 | 11月25日~12月1日 | 小城市立砥川小学校 | リモート開催(食材配布、youtubeで調理動画視聴、自宅実習) | 親子でみそ玉作りにチャレンジ | 83名 |
千葉県 | 12月4日 | レンタルダイニングkitchen | オンライン開催 | 子どもと一緒に作ろう!千葉県産の野菜を使用したハレの日料理 | 151名 |
熊本県 | 12月1日~1月13日 | 氷川町立竜北西部小学校 | リモート開催(食材配布、youtubeで調理動画視聴、自宅実習) | 手作りを楽しもう! | 27名 |
千葉県 | 12月21日 | 鋸南町立鋸南小学校家庭科室 | 対面開催 | 自分の分を自分で作ってみよう(災害時への備え) | 27名 |
香川県 | 12月21日 | 高松市立太田南小学校 | 全校生対象オンラインによる調理紹介 | 朝食簡単クッキング~野菜もしっかり食べよう~ | 972名 |
山口県 | 12月22日 | 岩国市立東小学校 | リモート開催(食材配布、youtubeで調理動画視聴、自宅実習) | 親子でかんたん朝ごはん | 32名 |
熊本県 | 12月23日~1月30日 | 多良木町立多良木小学校 | リモート開催(食材配布、youtubeで調理動画視聴、自宅実習) | 地元食材の活用方法を知り多良木の魅力を再発見しよう | 8名 |
愛媛県 | 12月25日 | 松山市立潮見小学校 | 材料配布、家庭科室からオンラインで実習 | 簡単!おいしい!プチおせち | 20名 |
大分県 | 12月25日 | 竹田市立久住小学校 | 対面開催 | 冬休み、親子でレッツお正月! | 32名 |
香川県 | 冬休み期間 | 高松市立屋島西小学校 | 調理等を対面で説明、食材配布、自宅実習 | 生活習慣病予防になる野菜料理を作ろう | 22名 |
香川県 | 冬休み期間 | 高松市立檀紙小学校 | 全校生対象、簡単レシピを給食時間に動画視聴しレシピ集を配布。自宅実習 | ごはんつくりにチャレンジ~自分にできることをやってみよう | 597名 |
埼玉県 | 1月21日~2月 | 入間市学校給食センター | リモート開催(食材配布、youtubeで調理動画視聴、自宅実習) | おうちでつくろう!うわさのおいしい入間の給食 | 20名 |
埼玉県 | 2月11日~13日 | 草加市立草加小学校 | リモート開催(食材配布、youtubeで調理動画視聴、自宅実習) | 草加の給食メニューをおうちで作ろう! | 86名 |
大分県 | 2月19日 | 竹田市立久住公民館 | 対面開催 | 親子でおみそ作り | 24名 |
都道府県 | 開催日 | 開催会場 | テーマ | 人数 |
---|---|---|---|---|
群馬県 | 11月9日 | 昭和村・川場村・片品村学校給食センターホームページ上にレシピを掲載 | 不足しがちな食材を使用した素材の味を楽しめる給食レシピ | 21名 |
宮城県 | 11月14日 | 富ヶ丘公民館調理室 | 秋の味に元気をもらおう | 17名 |
群馬県 | 12月1日 | 富岡市学校給食センター | 家族で楽しむ カラフルクリスマス料理 | 24名 |
千葉県 | 12月18日 | 鋸南町立鋸南小学校 | 自分の分を自分で作ってみよう | 32名 |
島根県 | 2月13日 | 八雲小学校PTA親子料理教室 | 親子で楽しくおうち料理~朝ごはんの大切さ~ | 9名 |
都道府県 | 開催日 | 開催会場 | テーマ | 人数 |
---|---|---|---|---|
徳島県 | 7月6日 | 北島町保健相談センター | 食べることとつくることを楽しむ。ドキドキクッキング | 54名 |
千葉県 | 7月18日 | 千葉市立さつきが丘西小学校 | 楽しくごはんを食べよう~千葉県の太巻き祭りすしのこんだて~ | 26名 |
奈良県 | 7月19日 | 香芝市立二上小学校 | 親子で作ろう!だしを使った料理 | 48名 |
富山県 | 7月20日 | 高岡市立野村小学校 | 親子で楽しく料理を作ろう! | 35名 |
山口県 | 7月20日 | 萩市立萩東中学校 | スポーツ栄養学を学んで部活に活かそう(サッカー部員対象) | 38名 |
宮崎県 | 7月20日 | 門川町立門川小学校 | 親子で朝食づくり | 59名 |
大分県 | 7月21日 | 竹田市総合社会福祉センター | 地元の夏野菜やジビエを使った親子料理教室 | 27名 |
群馬県 | 7月22日 | 昭和村立南小学校 | 野菜をおいしく食べて、おなかの中からキレイになろう | 42名 |
滋賀県 | 7月23日 | 東近江市蒲生学校給食センター | おいしく食べよう夏野菜 | 59名 |
滋賀県 | 7月23日 | 粟東市立学校給食共同調理場 | 地場産物を使った料理 | 36名 |
群馬県 | 7月24日 | 玉村町立玉村小学校 | 簡単朝ごはん 元気メニュー | 53名 |
滋賀県 | 7月24日 | 野洲市学校給食センター | 滋賀県の郷土料理や特産物を味わおう | 44名 |
愛媛県 | 7月24日 | 松前町学校給食センター | 松前町産の食材を使った学校給食 | 69名 |
大分県 | 7月24日 | 杵築市生涯学習館 | 地元の食材を知ろう。おいしいよ!地産地消料理 | 38名 |
岐阜県 | 7月25日 | 岐南町立西小学校 | 学校給食で人気の献立を作って食べよう! | 26名 |
滋賀県 | 7月25日 | 粟東市立学校給食共同調理場 | 地場産物を使った料理 | 34名 |
愛媛県 | 7月25日 | 伊予市学校給食センター | 給食センターを知ろう | 76名 |
広島県 | 7月25日 | 三次市立十日市小学校 | ひろしま給食を作って食べよう!~噛んで健康レシピ~ | 24名 |
北海道 | 7月26日 | 江別市立学校給食センター | 地場産物を利用した料理を給食センターで作ろう | 51名 |
滋賀県 | 7月26日 | 河西公民館 | 作って食べよう!滋賀の味! | 17名 |
滋賀県 | 7月26日 | 小津公民館 | 作って食べよう!滋賀の味! | 17名 |
滋賀県 | 7月26日 | 守山市民ホール | 作って食べよう!滋賀の味! | 19名 |
奈良県 | 7月26日 | 上牧町立上牧中央公民館 | 手作りの中華料理 | 42名 |
高知県 | 7月26日 | 南国市保健福祉センター | 簡単にできる「朝食メニュー」を親子で一緒に作ってみよう | 48名 |
島根県 | 7月28日 | 太田市立学校給食センター | 地元食材と夏野菜を五感で味わおう! | 54名 |
群馬県 | 7月29日 | つくば市立秀峰筑波義務教育学校 | 朝ごはんでも作れる簡単給食メニュー | 44名 |
佐賀県 | 7月29日 | 小城市牛津保健福祉センターアイル | 砥川の食材を使った給食人気メニューを作ってみよう | 22名 |
茨城県 | 7月30日 | つくば市立秀峰筑波義務教育学校 | 朝ごはんでも作れる簡単給食メニュー | 47名 |
滋賀県 | 7月30日 | 粟東市立学校給食共同調理場 | 地場産物を使った料理 | 38名 |
山口県 | 7月30日 | 宇部市立小羽山小学校 | 朝食作りに挑戦しよう! | 42名 |
佐賀県 | 7月30日 | 神野公民館 | 野菜をしっかり食べよう | 40名 |
鳥取県 | 7月30,31日 | 米子市立第二学校給食センター | 心も体もいきいき元気に!栄養満点★簡単朝ごはん | 114名 |
広島県 | 7月31日 | 広島市立みどり坂小学校 | ひろしま給食を作って食べよう!~噛んで健康レシピ~ | 16名 |
香川県 | 7月31日 | 坂出市立坂出中学校 | 自分で作ろう。朝ごはん(陸上部、家庭科部、女子バスケ部) | 33名 |
大阪府 | 7月31日 | 八尾市立山本小学校 | つくりおきレシピで簡単!夏野菜を味わおう | 55名 |
岐阜県 | 8月1日 | 徹明さくら小学校 | 歯に良い料理を作ろう | 33名 |
岡山県 | 8月1日 | 岡山市立鯉山小学校 | お昼ごはんを作ってみよう~栄養バランスのとれた献立を知ろう~ | 50名 |
千葉県 | 8月2日 | アビスタ | ビタミンたっぷり夏野菜を食べよう | 37名 |
岐阜県 | 8月2日 | 各務原市立鵜沼第二小学校 | 夏休みにぴったりの朝ごはんを作ってみよう | 43名 |
広島県 | 8月2日 | 広島市立山本小学校 | 給食のメニューを親子で楽しく作ってみよう! | 40名 |
香川県 | 8月3日 | 三木町立三木中学校 | 男子バスケ部応援メニューを作ろう | 29名 |
愛媛県 | 8月3日 | 食の創造館 | 地元野菜を知って、使って、作ってみよう | 32名 |
群馬県 | 8月5日 | 沼田市立利根小学校 | 「みんなでめざそう!キラキラの歯」 | 34名 |
熊本県 | 8月5日 | 多良木町学校給食センター | 子どもたちが考えた多良木町の特産品を使ったメニュー | 37名 |
宮崎県 | 8月5日 | 日之影町保健センター | 地産地消をいかした食事作り | 30名 |
広島県 | 8月5日 | 広島市立川内小学校 | 川内コロッケが入ったお弁当を親子で作ろう! | 48名 |
広島県 | 8月5日 | 広島市立梅林小学校 | 野菜たっぷりのお弁当を作ろう! | 52名 |
富山県 | 8月6日 | 射水市太閤山小学校 | 簡単!お手軽!朝ごはんレシピ | 23名 |
徳島県 | 8月6日 | ふれあいセンター立江 | 親子で楽しく簡単なお昼ごはんを作ろう! | 48名 |
富山県 | 8月7日 | 黒部市立中央公民館 | ジオパーク給食を作ってみよう | 24名 |
岡山県 | 8月8,9日 | 津山市立戸島学校給食センター | ムダなくおいしくいただきます!(食材を使い切るテクニックを学ぼう!) | 63名 |
熊本県 | 8月18日 | 鹿本市民センター | 親子で楽しくクッキング!~お昼ごはんを自分で作ろう~ | 45名 |
香川県 | 8月27日 | 髙松市立屋島西小学校 | 生活習慣病予防になる学校給食メニューを作ろう! | 41名 |
香川県 | 8月28日 | 髙松市立一宮小学校 | 元気になる!きれいになる!ヘルシー料理教室~食事から生活習慣病を予防しよう~ | 39名 |
熊本県 | 9月28日 | あさぎり町立免田小学校 | おいしく作れる米粉料理を体験しよう | 84名 |
鳥取県 | 10月12日 | 岩美町中央公民館 | 簡単おせち料理を作ろう | 20名 |
島根県 | 10月27日 | 海土町保健福祉センター | 具だくさんのオリジナルみそ汁を作ろう!だしの良さを学ぼう! | 15名 |
大阪府 | 11月2日 | 田尻町立小学校 | 防災学習(炊き出し料理、保存食の試食、ローリングストックを学ぶ) | 59名 |
和歌山県 | 11月2日 | 和歌山市立松江小学校 | 給食の人気の献立を作ろう! | 44名 |
沖縄県 | 11月14日 | 名護市立瀬喜田小学校 | 昔から伝わる沖縄のお菓子~お世話になった人へ感謝の気持ちを伝えよう~ | 18名 |
和歌山県 | 11月16日 | 和歌山市立宮小学校 | 給食の人気の献立を作ろう! | 42名 |
熊本県 | 11月16日 | 天草市立五和小学校 | 楽しく料理をしよう~郷土料理を親子で作ってみよう~ | 49名 |
北海道 | 11月16日 | 札幌市立中の島小学校 | 休日のお昼ごはんを作ろう!栄養バランスのとれた献立を知ろう! | 27名 |
大阪府 | 11月29日 | 羽曳野市立恵我ノ荘小学校 | 毎日のしあわせ 楽しく作って ぱくぱくごはん~牛乳から作られるお料理を知ろう~ | 43名 |
和歌山県 | 11月30日 | 和歌山市立高松小学校 | 給食の人気の献立を作ろう! | 42名 |
香川県 | 11月30日 | 高松市立国分寺南部小学校 | 給食の人気メニューを作ろうⅡ~手軽でおいしい給食メニューで元気でモリモリ | 44名 |
高知県 | 11月30日 | 香南市こうなん学校給食センター | 香南キッズ料理教室 | 37名 |
島根県 | 12月1日 | 乃木公民館 | 楽しく作ろう!冬至・おせち料理 | 42名 |
高知県 | 12月1日 | 香南市こうなん学校給食センター | 香南キッズ料理教室 | 35名 |
山口県 | 12月3日 | 岩国総合支援学校 | 塩分量を抑えた和食づくりにチャレンジしよう! | 16名 |
沖縄県 | 12月4日 | うるま市立平敷屋小学校 | 給食オリンピックの開催!1食分のおかずを作ろう~栄養バランスのとれた献立を知ろう~ | 64名 |
千葉県 | 12月5日 | 鋸南町立鋸南小学校 | 指先を使ってみんなで楽しく作ろう | 51名 |
北海道 | 12月7日 | 幌延町立幌延小学校 | 韓国料理~給食の人気メニューを作ってみよう~ | 15名 |
佐賀県 | 12月7日 | 唐津市相知交流文化センター | 親子で楽しく作ろう!朝ごはん | 26名 |
鳥取県 | 12月21日 | 日南町立日南中学校 | クリスマス料理を作ろう!(行事食と食、薄味に慣れよう! | 20名 |
岡山県 | 12月25日 | 児島市民交流センター | 朝ごはんを作ってみよう~栄養バランスのとれた献立を知ろう~ | 32名 |
広島県 | 12月26日 | 広島市立戸坂小学校 | 地場産物を取り入れた、家庭で簡単にできる料理 | 42名 |
大分県 | 12月26日 | 大分市立竹中中学校 | 簡単に作れる昼食を作ってみよう!(減塩チャレンジ) | 25名 |
沖縄県 | 12月26日 | 那覇市立首里中学校 | 「かたいちがなんかしくわっちー」~語り継ごう昔のご馳走~(琉球料理を作ろう) | 27名 |
徳島県 | 1月24日 | 牟岐町立牟岐中学校 | みそ・みそ玉づくり~日本(牟岐町)の伝統食に触れよう~ | 32名 |
茨城県 | 1月28日 | つくば市立秀峰筑波義務教育学校 | SHUHOバランスクラブ親子料理教室(油や砂糖を使わないヘルシー料理、高度肥満児童対象) | 7名 |
宮崎県 | 2月1日 | 宮崎市立江南小学校 | 作ってみよう給食の人気メニュー。~苦手な食べ物もおいしく食べよう!~ | 64名 |
奈良県 | 2月15日 | 東吉野村立東吉野小学校 | 給食メニューにチャレンジ!~奈良県の伝統料理と栄養バランスのとれた献立を知ろう~ | 13名 |
鳥取県 | 2月16日 | 若桜町公民館 | 親子でハッピーチャレンジクッキング! | 24名 |