呉汁風印刷する
呉汁(ごじる)は日本各地に伝わる郷土料理です。大豆を水に浸しすり潰したペーストを「呉」といい、呉を味噌汁に入れたものが呉汁です。
具材や味付けは地域毎に様々ですが、大豆や野菜が豊富に入った呉汁は栄養価が高く日本各地で昔から親しまれています。「青大豆ペースト」を使用して簡単
な呉汁風に仕上げています。(平成25年度追加の講習会共通おすすめ献立)
献立栄養価
エネルギー(kcal)74 | ビタミンA(μgRE)80 | |
たんぱく質(g)7.3 | ビタミンB1(mg)0.13 | |
脂質(g)0.4 | ビタミンB2(mg)0.17 | |
カルシウム(mg)50 | ビタミンC(mg)3 | |
鉄(mg)2.4 | 食物繊維(g)3.2 | |
マグネシウム(mg)54 | 食塩相当量(g)1.6 | |
亜鉛(mg)0.8 |
材料
- 青大豆ペースト(20g)
- スクールかにボール(15g)
- おいしいあさり(20g)
- たもぎ茸水煮(10g)
- たまねぎ(くし形切り 20g)
- 山菜ミックス(10g)
- にんじん(千切り 10g)
- ごぼう(斜め薄切り 10g)
- だし汁(かつお 180g)
- 塩(0.3g)
- 薄口醤油(3g)