深川めし印刷する
東京都の郷土料理である深川めし。昔、東京の深川ではあさり漁がさかんに行われていました。漁師の方々が手軽にごはんとあさりを食べられるように考えられたのが、深川めしです。
献立栄養価
エネルギー(kcal)327 | ビタミンA(μgRE)79 | |
たんぱく質(g)7.8 | ビタミンB1(mg)0.09 | |
脂質(g)0.9 | ビタミンB2(mg)0.07 | |
カルシウム(mg)80 | ビタミンC(mg)3 | |
鉄(mg)2.3 | 食物繊維(g)1.4 | |
マグネシウム(mg)51 | 食塩相当量(g)1.5 | |
亜鉛(mg)1.5 |
材料
- 学校給食用カルシウム米(1g)
- スクール糸かまぼこ(ほぐし)(7g)
- 精白米(無洗米) 80g
- 酒 2.5g
- 濃口醤油 2.5g
- 食塩 0.25g
- サラダ油 0.5g
- ごぼう(ささがき) 10g
- にんじん(太めの千切り) 10g
- おいしいあさり(汁も使用) 20g
- 三温糖 1g
- 酒 2.5g
- 濃口醤油 3.5g
- みりん 0.8g
- さやいんげん(茹でて小口切り) 4g
つくり方
①スクール糸かまぼこは袋ごとボイル解凍し、ほぐしておく。 おいしいあさりは解凍しておく。(汁ごと使用)②洗米した米と、カルシウム米、Aの調味料と、あさりの汁を合わせて水分調整し、米を炊く。
③鍋にサラダ油を熱し、にんじん、ごぼうを炒める。野菜に火が通ったら
"あさりの身と調味料Bを加え、さっと煮含める。(あさりは加熱しすぎると
"固くなるので注意)
④米が炊き上がったら③・糸かまぼこ・さやいんげんを加えて混ぜる。