かみかみ丼印刷する
かみごたえのある食材をたっぷり使用し、豚ひき肉といっしょにレバーチップを加えてしっかりと鉄分補給もできる一品です。甘辛い味付けとごま油の風味を加えることで、レバーが苦手な児童にも食べやすく仕上げました。茹でたほうれん草を最後に加えることで彩も良く具材の味を引き立てています。
本レシピは精白米70gに対するおすすめ分量ですが、提供学年、目的に応じて各分量はご調整ください。
※栄養価に精白米70gと学校給食用カルシウム米1gは含みません。
献立栄養価
エネルギー(kcal)255 | ビタミンA(μgRE)807 | |
たんぱく質(g)10.0 | ビタミンB1(mg)0.28 | |
脂質(g)8.0 | ビタミンB2(mg)0.30 | |
カルシウム(mg)116 | ビタミンC(mg)7 | |
鉄(mg)1.8 | 食物繊維(g)4.0 | |
マグネシウム(mg)42 | 食塩相当量(g)1.0 | |
亜鉛(mg)2.1 |
材料
- 全学栄 豚レバーチップ(5g)
- 学校給食用カルシウム米(1g)
- サラダ油 1g
- 豚ひき肉 30g
- おろし生姜 0.4g
- おろしにんにく 0.4g
- 酒 1g
- ごぼう(ささがき) 20g
- にんじん(千切り) 20g
- つきこんにゃく 20g
- 緑豆もやし 15g
- 本みりん 1.7g
- 三温糖 3g
- しょうゆ 5.5g
- コチュジャン 1.2g
- 豆板醤 0.1g
- ほうれん草(3cm幅) 8g
- ごま油 0.8g
- 白いりごま 1.7g
- 精白米 70g
つくり方
<下準備>・ 材料はそれぞれ下処理をしておく。
① 鍋に油を入れレバーチップ、おろし生姜、おろしにんにくを入れ炒める。
② ①に豚ひき肉を加え、酒をふり肉の色が変わるまでよく炒める。
③ ②にごぼうを加え、香りが出るまで炒めたら、にんじんを加え炒める。
④ ③にこんにゃく、もやしを順に炒めて三温糖を加え味をなじませる。
しょうゆ・コチュジャン・豆板醤・みりんを加え煮る。
水分が足りない場合は、少し水を加えてよく煮る。
⑤ 材料が煮えてきたら、味をみてごま油・いりごま・ほうれん草を加えてよく混ぜて加熱する。